埼玉古墳群の稲荷山古墳から鉄剣と共に出土し、国宝に認定されているヒスイのまが玉。
そのまが玉と同じサイズのまが玉を作ってみませんか?
まが玉の歴史と作り方の解説を受けた後、体験する方ご自身の手でオリジナルのまが玉を削り、磨き上げていただきます。
稲荷山古墳出土まが玉
概要
実施時間
開館日に、午前と午後の2回開催
午前の部 受付時間 9:00~ 9:55
体験時間 10:00~11:30
午後の部 受付時間 9:00~13:25
(午前の体験時間中は受付を少々お待ちいただくこともあります)
体験時間 13:30~15:00
場所
さきたま史跡の博物館 1階さきたま体験工房
定員
各回5組まで
申込
当日、体験工房の受付カウンター
(平日の一部のみインターネット予約可 詳細は以下から)
料金
まが玉づくりセット代(白:250円 ピンク:300円 黒:350円)
【お客さまへのお願い】
- 体験受付時に、代表の方のお名前をお伺いします。また、混雑状況によっては体験者以外の付添いの方をお一人とさせていただくこともあります。
- 受付が済んだ後に、受付横のミュージアムショップでまが玉体験セットをご購入ください。
- 最初にまが玉の歴史と作り方をご説明します。時間に遅れないよう会場にお越しください。
- マスクの着用、手指の消毒をお願いします。
- 新型コロナウイルス感染症拡大の状況や、講座等のイベント、学校行事のため体験が休止になる場合があります。休止の日程は以下をご確認ください。
NEW!! 予約について
令和4年6月から、平日は予約ができるようになりました。
※個人のご予約に限ります。
学校団体、その他の団体のご予約は 048-559-1181 までお問合せください。
学校団体のまが玉体験は こちらのページ をご確認ください。