お知らせ
現在、学校団体向けの予約は受付をしておりますが、以下のような人数制限等を実施しております。ご確認をお願いいたします。
また、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、状況によっては人数制限が加わったり、活動中止になったりする場合があることをご承知おきください。
最新情報は予約の際にご確認をお願いいたします。
【令和4年6月 現在の状況】
1 見学について
:人数制限中(40名程度)
②「将軍山古墳展示館」入館
:人数制限中(20名程度)
③「企画展示室」見学
:人数制限中(40名程度)
2 体験等について
:人数制限中(40名以内)
※1回の人数
②学校団体向け解説
:人数制限中(40名以内)
※1回の人数
①古墳群見学:見学可能
②昼食 :食事可能
③駐車場 :利用可能
マスク着用などの感染拡大防止策については、原則としてご利用団体の皆様に用意していただきます。下記の「留意事項」と「新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から」も必ずご確認ください。
見学・体験の申込手順
1.電話にて日程確認・予約
さきたま史跡の博物館(TEL:048-559-1181)までお問い合わせください。
日程を確認し、予約をお受けします。
予約の際には、下記の項目等をお伺いします。
- 来館予定日
- 学校名・学年
- 来館人数(児童生徒・引率者)
- 駐車場到着・出発時間
- 博物館入館・退館時間
- 博物館入館方法(学年・クラス・小グループ)
- 連絡先(電話番号・担当者名)
- 将軍山展示館見学 有無
- 団体向け解説の希望 有無
- まが玉づくり体験の希望 有無
- 下見の希望 有無
埼玉県マスコット「コバトン」
2.下見(希望の場合のみ)
下見で御来館いただければ、職員が当日の計画やご希望などお伺いいたします。
下見と同時に、まが玉づくり体験をすることも可能です(有料、1名につき¥300)。
予約時にご相談ください。
3.観覧料減免申請を行う
ご利用時の留意事項
御来館にあたって、児童生徒の皆様に次のことを御指導くださいますようお願いいたします。
1 写真撮影について
館内では、企画展示室を除くすべての場所で写真撮影ができます。
ただし、以下については禁止となります。
×フラッシュ・三脚の使用
×資料への接写
×ガラスケースの上からの撮影
2 館内での飲食について
館内での飲食はできません。昼食は、公園内の芝生やレストハウスをご利用下さい。
水分補給は決められた場所(給水エリア)でお願いします。
【給水エリア】
館内に2か所あります。ベンチ等に着席して、フタ付き容器(ペットボトル・水筒など)に限り、飲むことができます。
3 館内でのマナーについて
当日は他のお客様もいらっしゃいます。
大きな声で話したり、走ったりすることのないようお願いします。
4 傘について
館内への傘の持ち込みは御遠慮ください。(入口に傘立てが用意してございます。)
5 見学について
ガラスケースや展示物に手を触れないようにしてください。
また、展示ケースの上や床の上でメモを書いたりすることがないようお願いします。
水筒は可能な限りリュック等の中に入れるようにしてください。
6 館内にあるパンフレット・チラシについて
学校には児童生徒用のパンフレットをお渡しします。
そのため館内に置いてあるパンフレット等はお持ちにならないようお願いします。
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から
1 検温について
学校において検温をお願いします。(当館入り口では検温を行いません)
2 消毒について
当館にて消毒液は準備をいたします。先生方に児童生徒の消毒をお願いします。
3 見学人数の制限について
館内の密状態を避けるため、展示室に入る際に人数を規制させていただく場合がございます。入館前にグループ分けを行っていただく等、御協力をお願いします。