埼玉県立さきたま史跡の博物館
  • ログイン

文字

背景

行間

 


English 簡体中文 

埼玉県立さきたま史跡の博物館
  • トップページ
  • 利用案内
    • 利用案内
    • 博物館紹介
    • 利用案内
    • 申請書等
    • よくある質問
    • リンク
    • ミュージアムグッズ
    • 博物館実習
    • 県政出前講座
    • 学校利用
  • 展示案内
    • 展示案内
    • 国宝展示室
    • 将軍山古墳展示館
    • 最新出土品展「地中からのメッセージ」
    • 展示資料紹介
    • 最新出土品展WEB展示室
  • 体験・イベント案内
    • 体験・イベント案内
    • まが玉づくり体験
  • 埼玉古墳群紹介
    • 埼玉古墳群紹介
    • 埼玉古墳群紹介
    • 稲荷山古墳
    • 丸墓山古墳
    • 二子山古墳
    • 将軍山古墳
    • 瓦塚古墳
    • 鉄砲山古墳
    • 奥の山古墳
    • 中の山古墳
    • 愛宕山古墳
    • 周辺の古墳案内
    • さきたま古墳公園
  • 刊行物
    • 刊行物
    • 紀要
    • 調査研究報告
    • 館報
  • アクセス
トップページ利用案内 博物館紹介利用案内申請書等よくある質問リンクミュージアムグッズ博物館実習県政出前講座学校利用展示案内 国宝展示室将軍山古墳展示館最新出土品展「地中からのメッセージ」展示資料紹介 最新出土品展WEB展示室体験・イベント案内 まが玉づくり体験埼玉古墳群紹介 埼玉古墳群紹介稲荷山古墳丸墓山古墳二子山古墳将軍山古墳瓦塚古墳鉄砲山古墳奥の山古墳中の山古墳愛宕山古墳周辺の古墳案内さきたま古墳公園刊行物 紀要調査研究報告館報アクセス
博物館外観
国宝展示室(金錯銘鉄剣)
将軍山古墳展示館外観
将軍山古墳展示館石室
古墳公園の桜
イベント情報
  • 1件
  • 5件
  • 10件
  • 20件
  • 50件
  • 100件
さきたま講座 考古学講座④の中止について
01/08
古墳を活かす、古墳でつながる!文化財活用プロジェクトについて
2020/10/20
{{item.Topic.display_title}}
{{item.Topic.display_publish_start}}

Tweets by sakitama_museum

さきたま空中ガイドツアー予告

■最新出土品展「WEB展示室」

 

■館蔵資料3次元モデル

 

アクセス

さきたま古墳色景

埼玉古墳群の花や四季の様子をお届けします

梅の花一凛

ヒヨドリかな?

 2月23日より二十四節気は雨水の次候、霞始靆(かすみはじめてたなびく)です。梅の花が園内のあちこちで見頃になり、春を告げる鳥たちもにぎやかな陽気の中、空を見上げると半月が昇っていました。春の霞の夜に見える月は朧月夜(おぼろづきよ)、季節がまた一つ進んでまいりました。

公園散策の際はルール、マナーを守って感染症予防に努めていただきますようお願いいたします。

 

トップページ|利用案内|展示案内|体験・イベント案内|学校利用|埼玉古墳群紹介|刊行物

 

埼玉県立さきたま史跡の博物館

〒361-0025

埼玉県行田市埼玉4834

TEL:048-559-1111(代表)

    :048-559-1181(学芸)

FAX:048-559-1112

             E-mail:k591111@pref.saitama.lg.jp  

Googleアナリティクス利用について                         

3 7 5 3 1 7 5
Powered by NetCommons