インターネットによる埼玉県電子申請・届出サービスです。
(申請先)
郵便番号 361-0025
住所 埼玉県行田市埼玉4834
宛先 埼玉県立さきたま史跡の博物館 総務担当
電話番号 048-559-1111
埼玉県文化財収蔵施設の改修工事に伴い、資料特別利用及び資料館外貸出を停止しておりましたが、
令和7年8月1日(金)から再開いたします。
なお、文化財収蔵施設の改修工事は今後も継続するため、資料の熟覧等にあたり一部制限があることがございます。
くわしくは下記まで電話またはメールでお問い合わせください。
≪問い合わせ先≫
さきたま史跡の博物館 資料・展示担当
電話:0493-81-3516(埼玉県文化財収蔵施設)
048-559-1181(埼玉県立さきたま史跡の博物館)
メール:k5911112@pref.saitama.lg.jp
資料の画像利用、熟覧・模写・撮影を希望する場合には申請が必要です。
利用される資料、利用方法によって問い合わせ先が異なりますので、以下をご参照ください。
※手続きには1か月程度かかりますので、1か月前までに申請をお願いいたします。
【申請書様式】
(1)「国宝 武蔵稲荷山古墳出土品」(金錯銘鉄剣含む)の画像利用を希望される方
※原則として利用料が必要です。
下記までご連絡ください。画像の有無や利用の可否について確認させていただきます。
電話番号 048-559-1181
メールアドレス: k5911112@pref.saitama.lg.jp
詳しい流れはこちらをご参照ください。
(2)「国宝 武蔵稲荷山古墳出土品」以外の資料の画像利用を希望される方
※利用料が必要になる場合があります。
下記までご連絡ください。画像の有無や利用の可否について確認させていただきます。
電話番号 048-559-1181
メールアドレス: k5911112@pref.saitama.lg.jp
詳しい流れはこちらをご参照ください。
(3)資料の熟覧・撮影・模写等を希望される方
※利用料が必要になる場合があります。
下記までご連絡ください。資料の有無や利用の可否について確認させていただきます。
また、熟覧等の希望日についてもお伝えください。
電話番号 048-559-1181
メールアドレス: k5911112@pref.saitama.lg.jp
詳しい流れはこちらをご参照ください。
ご希望の場合は、下記までお問い合わせください。
(問い合わせ先)
埼玉県立さきたま史跡の博物館
資料・展示担当
電話番号 048-559-1181
「埼玉古墳群・さきたま古墳公園」→「公園利用」を御確認ください。