イベント情報
「埴輪について学ぼう~オリジナル埴輪を作ろう~」を開催します
2月11日(火・祝)に「埴輪について学ぼう~オリジナル埴輪を作ろう~」を開催します
大好評だった夏の「オリジナル埴輪作り」。今年度は冬にも開催します
今回は、子供から大人まで幅広い年代の方に体験をお楽しみいただけます。
初めての方もリピーターの方も作品づくりとして、ぜひ皆様でご参加ください
1 開催日時
令和7年2月11日(火・祝)
午前の部 10:00~11:45
午後の部 13:30~15:15
2 申込方法
電子申請のみ ※事前予約制・先着順
3 申込期間
令和7年1月14日(火)9時~2月6日(木)
4 参加費
700円(粘土代)
5 持ち物
汚れてもよいタオル
持ち帰り用の箱(作品は、たて10cm✕横10cm✕高さ15cm程度)
6 定員
各回12組(1組最大4名)
大人のための着装体験を開催します
SNSを中心に大好評だった大人のための着装体験、第2弾決定!
今回は平日4日間の開催になります。
1 開催日時
令和7年1月28日(火)~31日(金)
午前の部:10:00~12:00
午後の部:13:30~15:30
2 会場
さきたま史跡の博物館2階 講堂
3 対象
高校生以上
4 定員
各回5名
5 費用
100円 ※別途要入館料
6 申込
1月8日(水)9時より、電話にて受付(事前予約制・先着順)
TEL:048-559-1181
申込時に、体験人数と男性用・女性用のどちらの衣装を着装したいかをお伺いします。
7 内容
10分 古代衣装について解説
15分 衣装・小物選び・着替え
85分 自由散策
10分 着替え
「まが玉色染め体験」を開催します
大好評の「まが玉色染め体験」、第5回は2月2日(日)になります。
申込は事前予約・先着順です。たくさんのご参加お待ちしております (大人のみの参加も可)
1 開催日時
令和7年2月2日(日)
午前の部:10:00~12:00
午後の部:13:30~15:30
2 申込方法
電子申請のみ ※事前予約制・先着順
午前の部はこちら 午後の部はこちら
※予約枠が埋まらなかった場合のみ当日受付可。
3 申込期間
12月27日(金)~1月28日(火)
4 参加費
400円(まが玉セット代(白300円)+100円)
※高校生以上の方は、別途観覧料が必要です。
5 定員
各回12組(1組6名まで)
6 内容
まが玉について簡単に学んだあと、石を削ってオリジナルのまが玉づくりに挑戦します。
今回はできあがったまが玉を5色(赤、青、緑、黄、黒)の染色液の中から好きな色を選んで染めていきます。
【定員に達したため、受付終了】古墳群ガイドツアーを実施します
当館学芸員が埼玉古墳群内の各古墳について解説をしながら、古墳群を散策します。
1 日時
令和7年1月18日(土) 13:30~14:45
2 申込
申込方法:事前予約制(電子申請による申込のみ)
申込はこちら(定員に達したため、受付は終了しました。)
申込期間:令和6年12月18日(水)~令和7年1月14日(火)
3 集合場所
埼玉県立さきたま史跡の博物館の入口前にて受付します。
(開始時刻の15分前より受付開始)
※事前予約にて定員を満たさなかった場合のみ、当日受付可。
4 コース
出発(当館前)➡瓦塚古墳➡愛宕山古墳➡丸墓山古墳➡稲荷山古墳➡将軍山古墳
⇒アンケート実施後解散 ※将軍山古墳展示館には入館いたしません。
5 参加費
無料
6 留意点
荒天(強風、大雪、寒波等)時は中止となります。
中止の際は当日の9:00までに当館ホームページでお知らせします。
歩きやすい靴でご参加ください。
第14回ミュージアムフォーラムを開催します
令和7年1月18日(土)に、第14回埼玉県学芸員合同研究発表会ミュージアムフォーラムを歴史と民俗の博物館で開催します。
お申し込みや内容については、下記のページ(文書館HP)をご覧ください。
学芸員合同研究発表会 ミュージアムフォーラム - 埼玉県立文書館(もんじょかん)
第14回埼玉県学芸員合同研究発表会ミュージアムフォーラムチラシ.pdf
「古代の布をつくろう」を開催します
古代の布について簡単に学んだ後、編み機(簡易アンギン網布機)と好きな色の糸を使って古代布風のコースターを作成する体験です。
1 開催日時
令和6年12月22日(日) 10:00~11:45
※作り終わった方から解散
2 会場
当館2階講堂
3 対象
小学生以上(小学生は保護者同伴)、大人のみの参加も可。
4 申込み・定員
【追加申込み】
電話にて受付
【定員】
先着12組(1組2名まで)
※保護者の方も同時に作成したい場合は、付添ではなく、体験者2名(大人1、子供1)でお申込みください。
※体験者が3名以上になる場合は、別枠で再度お申込みください。
5 申込期間
令和6年12月21日(土)
6 参加費
体験者1人につき200円(高校生以上の方は別途観覧料が必要です。)
「まが玉色染め体験」を開催します
大好評の「まが玉色染め体験」、第4回は12月8日(日)になります。
申込は事前予約・先着順です。たくさんのご参加お待ちしております(大人のみの参加も可)
1 開催日時
令和6年12月8日(日)
午前の部:10:00~12:00
午後の部:13:30~15:30
2 申込方法
電子申請のみ ※事前予約制・先着順
午前の部はこちら 午後の部はこちら
※予約枠が埋まらなかった場合のみ当日受付可。
3 申込期間
11月8日(金)~12月3日(火)
4 参加費
400円(まが玉セット代(白300円)+100円)
※高校生以上の方は、別途観覧料が必要です。
5 定員
各回12組(1組6名まで)
6 内容
まが玉について簡単に学んだあと、石を削ってオリジナルのまが玉づくりに挑戦します。
今回はできあがったまが玉を5色(赤、青、緑、黄、黒)の染色液の中から好きな色を選んで染めていきます。
※5回目の開催予定日 令和7年2月2日(日)
まが玉づくり体験休止のお知らせ(10月29日)
10月29日のまが玉づくり体験は館内で研修を実施するため終日休止となります。
御理解の程よろしくお願いいたします。
さきたま講座⑤を開催します
令和6年11月16日(土)に、さきたま講座⑤「古墳時代の装い」を開催します。
1 名称
さきたま講座⑤「古墳時代の装い」
2 講師
中井 歩(当館学芸員)
3 開催日時
令和6年11月16日(土) 13:30~15:30(13時から受付開始)
4 会場
当館2階講堂
※館内での開催のため観覧料(一般200円、高校生・大学生100円)をいただきます。(ただし、中学生以下、障害者手帳等をお持ちの方は無料)
5 内容
人物埴輪に表現される髪型・衣服・アクセサリーや、耳飾りなどの実際の出土事例から、古墳時代の「装い」や「おしゃれ」について考えます。令和6年度企画展「古墳時代の装い-おしゃれな古代人-」をより深く楽しんでいただける内容となっております。
6 申込方法及び定員
(1)電子申請システム(1申込につき1人)
電子申請はこちら(別ウィンドウで開きます。) 受付終了
(2)往復はがき(1枚につき1人)
往復はがきの書き方.pdf(PDFファイルが開きます。) 受付終了
定員 60名(応募が定員を超えた場合は抽選となります。先着順ではありません。)
※応募事項に不備があった場合は、当選が無効になる場合があります。
※申込み完了後、参加が難しくなった場合は必ずご連絡をお願いいたします。
7 申込開始と締め切り
開始:令和6年10月 5日(土)
締切:令和6年10月27日(日)往復はがきの場合は当日必着
※返信:令和6年10月31日(木)予定
8 お客様へお願い
中止の場合は、電子申請システムで申し込まれた方にはメールで、往復はがきで申し込まれた方には電話でお知らせいたします。必ず連絡がつくアドレス、電話番号の記載をお願いいたします。
申込み・問合せ先:
埼玉県立さきたま史跡の博物館 広報・学習支援担当
住所:〒361-0025 行田市埼玉4834
電話:048-559-1181(直通)
E-mail:k5911111@pref.saitama.lg.jp
古典の日記念事業 古墳群ガイドツアー「万葉歌碑を巡る」を実施します
11月2日(土)に、埼玉古墳群ガイドツアーを実施いたします。
今回は11月1日(金)の「古典の日」にちなんで前玉神社にある「埼玉の津」と書かれた「万葉歌碑」も見学します。
1 日時
11月2日(土)10:30~11:45
2 申込方法及び定員
事前予約制(電子による申込のみ)
申込はこちら
定員 先着15組(1組3名まで)
3 受付期間
10月4日(金)~10月29日(火)
4 内容
当館学芸員が埼玉古墳群内の各古墳について解説をしながら、古墳群を散策します。
今回だけ特別に前玉神社にある「万葉歌碑」の見学も含みます。
5 集合場所
埼玉県立さきたま史跡の博物館の入口前にて受付します。
(開始時刻の15分前より受付開始)※事前予約で枠がうまらなかったときのみ、当日受付可。
【コース(予定)】
出発(博物館前) ➡ 瓦塚古墳 ➡ 鉄砲山古墳➡ 浅間塚古墳(前玉神社・万葉歌碑)➡ 将軍山古墳(現地解散)
※将軍山古墳展示館には入館いたしません。
6 参加費
無料
7 留意点
・荒天(大雨、雷、台風など)時は中止となります。
・中止の際は当日の9:00までに当館HPでお知らせします。
・歩きやすい靴でご参加ください。