さきたま古墳公園のご利用について

 当公園は、多くの皆様にご利用いただいておりますが、
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、下記の件についてご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

1 なるべくひとつの場所に集まらないようにしましょう。

2 お互いに十分な距離(触れ合わない程度)を保ちましょう。

3 手洗い等の基本的な感染防止対策をおとりください。

 

以下のリンクも併せてご参照ください。

埼玉県都市公園条例(抜粋).docx

埼玉県立さきたま古墳公園利用規程.docx

県営公園の運営・利用について

  

 

入館される際の注意事項

 御入館に際し、下記項目について御理解いただき、御観覧くださいますようお願い申し上げます。

【施設のご案内】

 1)感染症拡大防止策として、館内の休憩用椅子の利用を制限させていただきます。

 

【御入館にあたっての注意事項】

 1)体温が平熱よりも1度以上高い方は入館を御遠慮ください。

 2)館入口に手指消毒・検温の場所を設けていますので御利用ください。

 3)当日の混雑状況により、御入館をお待ちいただくこともございます。

 4)会話をなるべくお控えいただくとともに、他の来館者との十分な距離(触れ合わない程度)をおとりください。

 5)観覧料のお支払いには、QRコード決済(PayPay、LINE Pay)・交通系電子マネー決済(Suica、PASMO他)も御利用いただけます。

 

【当館の取組】

 1)職員の手洗い・手指の消毒、体温測定を徹底しています。

 2)案内カウンターに飛沫防止用のシートを設置しています。

 3)トイレのドアノブ、椅子等は定期的に消毒を行っております。

 

博物館の工事休館(予定)のお知らせ

休館(予定)期間:令和5年9月1日(金)~令和6年3月31日(日)

当博物館では、空調や照明等の設備関係を中心とした改修工事を予定しております。工事に伴い、上記期間は博物館本館(※)は休館となります。

ご不便とご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど何とぞよろしくお願いいたします。
なお、さきたま古墳公園は通常どおりご利用いただけます。

※ 将軍山古墳展示館のご利用など、順次当ホームページでお知らせしますので、最新の情報を御確認ください。
団体予約についてはさきたま史跡の博物館にお問合せください。
 ℡ 048-559-1111(代表)

 

 

 

新着情報
イベント情報
音声ガイド
まが玉づくり体験
ミュージアムグッズ
おうちミュージアム
三次元モデルポータル

その他のお知らせ

・飲料水等自動販売機設置事業者の公募結果について

 令和3年4月1日から令和8年3月31日の期間で当館に設置する飲料水等自動販売機1台について、公募を実施し別添のとおりの結果でした。

 公募結果.pdf

埼玉県博物館連絡協議会 彩の国教育の日 JAPAN SEARCH 行田市観光NAVI(埼玉県行田市公式観光サイト) Saitama Free Wi-Fi