コラボクイズラリー 解答・解説
コロコロコミック コラボクイズラリー
挑戦お疲れ様です。
回答解説を見て、答え合わせをしてみてね!
体験工房へステッカーをもらいに行こう!
回答解説を見て、答え合わせをしてみてね!
体験工房へステッカーをもらいに行こう!
クイズの回答・解説
クイズ1 :ベルトを飾る金具である「帯金具」。そこにつけられた文様で当てはまらないものは?
答え B 虎
解説:日本で帯金具が出土することは珍しく、中国や朝鮮半島から運ばれてきた可能性があります。
クイズ2:古代の装飾具である「まが玉」。稲荷山古墳出土の「まが玉」は何でできている?
答え A ヒスイ(硬玉)
解説:ヒスイは縄文時代から貴重な石として利用されていました。
クイズ3:稲荷山古墳の埋葬施設から出土した副葬品「金錯銘鉄剣」。刻まれた文字は何文字?
答え C 115文字
解説:表57文字、裏58文字の合計115文字が刻まれています。
古墳時代の資料において、文字がこれほどはっきりわかるものはとてもめずらしく、発見当時(昭和53年)は世紀の大発見と話題になりました。不正解の75文字は、熊本県の古墳から出土した銀象嵌銘大刀(ぎんぞうがんめいたち)に刻まれた文字数です。
クイズ4:瓦塚古墳出土の「男子埴輪」が持っている楽器は?
答え C 琴
解説:右手には、琴(こと)をひく“ばち”をもっています。
クイズ5:将軍山古墳から出土した馬用のかぶと「馬冑」。日本では何例出土している?
答え A 3例
解説:馬冑は埼玉県のほかに、和歌山県、福岡県で見つかっています。
コラボクイズラリー アンケート