観覧料等減額(免除)申請書
利用日の10日前までに当館の総務担当に提出してください
●電子申請入力例.JPG
インターネットによる埼玉県電子申請・届出サービスです。
インターネットによる埼玉県電子申請・届出サービスです。
(※学校団体の申請は、「職名:校長」及び「氏名:校長名」でお願いします)
(申請先)
郵便番号 361-0025
住所 埼玉県行田市埼玉4834
宛先 埼玉県立さきたま史跡の博物館 総務担当
電話番号 048-559-1111
(申請先)
郵便番号 361-0025
住所 埼玉県行田市埼玉4834
宛先 埼玉県立さきたま史跡の博物館 総務担当
電話番号 048-559-1111
資料特別利用許可申請書
資料を学術・研究・出版等で利用される場合の申請書です
熟覧・模写・模造・撮影・写真原版使用・写真転載などに使います
(申請先)郵便番号 〒369-0108住所 埼玉県熊谷市船木台4-4-1場所 埼玉県文化財収蔵施設内 県立さきたま史跡の博物館資料・展示担当電話・FAX 0493-81-3516
※申請書の受付、及びお問い合わせは、平日の午前9時から午後5時までです。
公園内行為許可申請書
●公園内行為許可申請書.pdf
(申請先)
郵便番号 361-0025
住所 埼玉県行田市埼玉4834
宛先 埼玉県立さきたま史跡の博物館 公園管理担当
電話番号 048-559-1111
館外貸出申請書
資料の貸出を希望される場合の申請書です。
ご希望の場合は、下記までお問い合わせください。
(問い合わせ先)
埼玉県立さきたま史跡の博物館
資料・展示担当
電話番号 048-559-1181
ご希望の場合は、下記までお問い合わせください。
(問い合わせ先)
埼玉県立さきたま史跡の博物館
資料・展示担当
電話番号 048-559-1181
「総合的な学習の時間」等での来館申込書
●「総合的な学習の時間」等での来館申込書.doc
●「総合的な学習の時間」等での来館申込書.pdf
(申請先)
郵便番号 361-0025
住所 埼玉県行田市埼玉4834
宛先 埼玉県立さきたま史跡の博物館 広報・学習支援担当
電話番号 048-559-1181 FAX 048-559-1112
●「総合的な学習の時間」等での来館申込書.pdf
(申請先)
郵便番号 361-0025
住所 埼玉県行田市埼玉4834
宛先 埼玉県立さきたま史跡の博物館 広報・学習支援担当
電話番号 048-559-1181 FAX 048-559-1112