2025年4月の記事一覧
GWはさきたまに集まれ!!
「火おこしに挑戦!」を開催します
4月29日(火・祝)、古代体験「火おこしに挑戦!」を開催します。
大好評により今年も開催します!
対象者は、小・中学生とその保護者様です。
定員は各回5組(全8回)、受付は当日先着順となります。
イベントの詳細は下のチラシを参照ください。
たくさんのご参加お待ちしております。
ご家族皆さんで火おこしに挑戦しましょう!
※参加費が1組100円かかります。
「古代人に変身(古代衣装着装体験)」を開催します
このイベントでは、「衣(きぬ)」や「袴(はかま)」、「裳(も)」といった古代の衣装を着ることができ
ます。古代衣装を着て写真を撮ったら、気分はすっかり古代人! お子様から大人の方まで、たくさんの
ご参加お待ちしております。
【開催日時】令和7年5月3日(土・祝)
10:00~15:30(受付終了15:00)
※ 1回の体験は15分~30分程度です。
【会場】
さきたま古墳公園 レストハウス(瓦塚古墳そば)
荒天の場合は、さきたま史跡の博物館内で行います。(高校生以上の方は観覧料がかかります)
【申込方法】当日の開催時間内に随時受付(混雑時は整理券配布あり)
【参 加 費】100円(1着につき)
令和7年5月5日(月・祝)「(キッズ)古墳群ガイドツアー」を実施いたします。
「(キッズ)古墳群ガイドツアー」を実施します。
当館学芸員が埼玉古墳群について解説をしながら古墳群を散策するツアーです。
埼玉古墳群に対する理解をさらに深めてみませんか。
1 日 時
令和7年5月5日(月・祝) 13:45~14:45
(受付 13:30~13:45)
2 申込方法 事前予約制(電子による申込のみ)
事前予約は、4月14日から5月1日まで
※予約がうまらなかったときのみ、当日受付可
3 対 象
小学生(ただし保護者同伴)
先着15組
4 内 容
当館学芸員が埼玉古墳群内の各古墳について解説をしながら、
古墳群を散策します。
5 集合場所
埼玉県立さきたま史跡の博物館の入口前にて受付します。
(13:30受付開始)※事前予約のみです。
6 コース(予定)
出発(博物館前) → 瓦塚古墳 → 愛宕山古墳 → 丸墓山古墳
→ 稲荷山古墳 → 将軍山古墳(現地解散)
※丸墓山古墳と稲荷山古墳は古墳に登ります。
歩きやすい靴でご参加ください。
※将軍山古墳展示館には入館いたしません。
7 参加費
無料 ※博物館入館の際には別途かかります。
8 留意点
・荒天時は中止となります。
中止の際は当日の9:00までに当館HPでお知らせします。
「学芸員の仕事にチャレンジ!前期日程」を開催します
博物館や歴史に興味がある小学生のみなさん。学芸員と古墳を歩いたり、本物の土器にさわったりして、楽しく学芸員のお仕事を体験してみませんか?
今年度は、前期と後期に開催し、それぞれ2回ずつのプログラムを用意しています。普段は入れない場所に入ったり、特別な体験をしたりできるかも?! たくさんの方のご応募をお待ちしております。
本申込は、前期日程(全2回)の受付になります。
1 開催日時・内容
月日 | 内容 | |
第1回 | 令和7年5月10日(土) | 古墳を調べよう |
第2回 | 令和7年7月19日(土) | 出土物を調べよう |
※ 各回の内容については変更等もありますのでご了承ください。
※ 各回とも 10:00~11:45 (受付開始9:45)
※ 事前予約制(電子申請での申込み)
※ 全回に参加必須となります。日程を必ず事前に確認ください。
2 会場
さきたま史跡の博物館2階講堂、さきたま古墳公園
3 参加申込
受付期間 4月9日(水)午前9時 ~ 4月22日(火)23時59分まで
定員を超えた場合は抽選となります。(当落結果通知4月25日予定)
4 対象
小学生
5 体験参加費
無料
(ただし、高校生以上の付添いの方は入館の際に観覧料がかかります。
また、活動内容によっては100円程度の保険料を徴収することがあります。)
6 備考
※ 前期・後期ともに、主な内容は同じですが、時期や天候によって、体験内容や活動場所が変更になる場合があります。
※ 後期日程のお申込みは、12月頃を予定しています。後期の申込については、前期に参加していない方が優先となります。