イベント情報

キラキラ 子供製作体験「オリジナル埴輪をつくろう」を開催します

7月20日(土)・21日(日)の2日間、子供製作体験「オリジナル埴輪を作ろう」を開催します。

昨年も大好評だった「オリジナル埴輪づくり」。

今年も2日間開催します。さらに今年は、「保護者の方」も体験できます。

※別途参加費が必要になrます。

夏休みの思い出づくり・作品づくりとして、ぜひご家族皆様でご参加ください。

 

1 開催日時

 令和6年7月20日(土)13:30~15:15

 令和6年7月21日(日)13:30~15:15

2 申込方法

 電子申請のみ ※事前予約制・先着順 
 
 20日の申込はこちら   ※定員に達したため、受付を終了しました。

  21日の申込はこちら  ※定員に達したため、受付を終了しました。

 

3 申込期間

 令和6年6月25日(火)~ 令和6年7月16日(火)

4 参加費

 1人:700円(粘土代)

 

5 持ち物

 ・汚れてもよいタオル

 ・持ち帰り用の箱(作品は、たて10cm×横10cm×高さ15cm程度)

 

6 定員

 各回12組(1組最大4名)

 

問い合わせ先

さきたま史跡の博物館 広報・学習支援担当

TEL:048-559-1181

 

お知らせ 7月6日(土)に「古墳群ガイドツアー」を実施いたします

「古墳群ガイドツアー」を実施します。

当館学芸員が埼玉古墳群について解説をしながら古墳群を散策するツアーです。

埼玉古墳群に対する理解をさらに深めてみませんか。

 

1 日時

 7月6日(土) 10:30~11:30

     (受付 10:15~10:30)

 

2 申込方法

 事前予約制(電子申請による申込のみ)【6月13日(木)受付開始】

  電子申請はここをクリック(定員に達したため、受付を終了しました。)

 ※定員に達しなかったときのみ、当日受付可

 

3 対象

 どなたでも 先着15組

 

4 内容

 当館学芸員が埼玉古墳群内北側の各古墳について解説をしながら、古墳群を散策します。

 

5 集合場所

 埼玉県立さきたま史跡の博物館の入口前にて受付します。

 (10:15受付開始)

 

6 コース(予定)

 出発(博物館前)→ 瓦塚古墳 → 愛宕山古墳 → 丸墓山古墳 → 稲荷山古墳 → 将軍山古墳(現地解散)

 ※丸墓山古墳と稲荷山古墳は古墳に登ります。

  歩きやすい靴でご参加ください。

 ※将軍山古墳展示館には入館いたしません。

 ※暑さが予想されますので、各自水分補給用の飲み物をご持参ください。

 

7 参加費 

 無料 ※博物館入館の際には観覧料が必要です。

 

8 留意点

 雨天時は中止となります。

 中止の際は当日の9:00までに当館HPでお知らせします。

古墳群ガイドツアーチラシ

(クリックすると、PDFファイルが開きます。)

古墳群ガイドツアー(チラシ・ポスター).pdf

さきたま講座②を開催します

令和6年6月29日(土)に、さきたま講座②「私の埼玉古墳群研究」を開催します。

 

1 名称

さきたま講座②「私の埼玉古墳群研究」

 

2 講師

杉﨑 茂樹 氏(元さきたま史跡の博物館学芸員)

 

3 開催日時

令和6年6月29日(土) 13:30~15:30(13時から受付開始)

 

4 会場

当館2階講堂

 

5 内容

「さきたま資料館」と「さきたま史跡の博物館」に10年在勤した間におこなった発掘調査と資料整理、報告書等を作成していたときの驚いた発見とその後の研究状況、そして現在、自分自身が取り組んでいる埼玉古墳群に関連する研究のいくつかを、わかりやすくお話しします。

 

6 申込方法及び定員

(1)電子申請システム(1申込につき1人)

  電子申請はこちらから(別ウィンドウで開きます。)

(2)往復はがき

  往復はがきの書きかた.pdf

定員 60名(応募が定員を超えた場合は抽選となります。先着順ではありません。)

※応募事項に不備があった場合は、当選が無効になる場合があります。

※申込完了後、参加が難しくなった場合は必ずご連絡をお願いいたします。

 

7 申込開始と締め切り

開始:令和6年5月21日(火)

締切:令和6年6月12日(水)往復はがきの場合は当時必着

※返信:令和6年6月14日(金)予定

 

8 お客様へのお願い

・館内での開催のため、観覧料(一般200円、高校生・大学生100円)をいただきます。(※ただし、中学生以下、障害者手帳等をお持ちの方は無料)

・中止の場合は、電子申請システムで申し込まれた方にはメールで、往復はがきで申し込まれた方には電話でお知らせいたします。必ず連絡がつくアドレス、電話番号の記載をお願いたします。

 

(画像をクリックすると、PDFファイルが開きます。)

申込み・問合せ先:

埼玉県立さきたま史跡の博物館 広報・学習支援担当

住所:〒361-0025 行田市埼玉4834

電話:048-559-1181(直通)

E-mail:k5911111@pref.saitama.lg.jp

さきたま講座②チラシ.pdf

さきたま講座➀の参加者を追加募集します

令和6年5月25日(土)に、スペシャルテーマ展「埼玉古墳群と日本遺産」関連講座として、さきたま講座➀「行田市の日本遺産-文化財を活かしたまちづくりー」を開催します。

 

1 名称

さきたま講座➀「行田市の日本遺産-文化財を活かしたまちづくりー」

 

2 講師

中島 洋一 氏(行田市教育委員会文化財保護課 主査)

 

3 開催日時

令和6年5月25日(土) 13:30~15:30(13時から受付開始)

 

4 会場

 当館2階講堂

 

5 内容

スペシャルテーマ展「埼玉古墳群と日本遺産」関連講座です。

日本遺産のストーリーと、足袋蔵等歴史的建造物を活用したまちづくりについてご紹介します。

 

6 申込方法及び定員

電話受付(1申込につき2人まで)

電話:048-559-1181

定員:若干名(先着順)

 

7 申込期間

令和6年5月21日(火)17:00まで

※定員に達し次第、募集を終了いたします。

 

8 お客様へのお願い

・館内での開催のため、観覧料(一般200円、高校生・大学生100円)をいただきます。

 (※ただし、中学生以下、障害者手帳等をお持ちのかたは無料)

・中止の場合は、電話でお知らせいたします。

 

申込み・問合せ先:

埼玉県立さきたま史跡の博物館 広報・学習支援担当

住所:〒361-0025 行田市埼玉4834

電話:048-559-1181(直通)

E-mail:k5911111@pref.saitama.lg.jp

「まが玉色染め体験」を開催します。

「まが玉に色は付けられないの?」「まが玉に色を付けたい!」などの熱いご要望にお応えして、今年も「まが玉色染め体験」を開催します。しかも今年度は隔月で全5回開催予定!

記念すべき第1回は6月2日(日)になります。

申込は事前予約・先着順です。たくさんのご参加お待ちしております。

 

【開催日時】令和6年6月2日(日)

      【午前】10:00~12:00

      【午後】13:30~15:30

 

【申込方法】電子申請のみ ※事前予約制・先着順

        午前の部 午後の部 (クリックすると、申請ページが開きます。)

【申込期間】令和6年5月7日(火)~令和6年5月28日(火)

 

【参 加 費】400円(まが玉セット代(白300円)+100円】

 

【定  員】各回12組

 

※2回目以降の開催予定日

 ②令和6年 8月11日(日)

 ③令和6年10月 6日(日)

 ④令和6年12月 8日(日)

 ⑤令和7年 2月 2日(日)

 

(画像をクリックすると、PDFファイルが開きます。)

まが玉色染め体験チラシ.pdf

まが玉づくり体験を1日3回開催します!

GW期間中(5月3日(金・祝)から5月6日(月・祝))は、まが玉づくり体験を1日3回開催いたします!

世界に1つだけの「オリジナルまが玉」を作ってみませんか?

 

1 実施時間

 (受付時間) 9:00から各回開始時間まで

 (第1回) 10:00~11:30

 (第2回) 13:10~14:40

 (第3回) 14:50~16:20

 

2 場所

 さきたま史跡の博物館1階 さきたま体験工房

 

3 定員

 各回6組まで(1組あたり6人まで体験できます)

 

4 申込

 当日、体験工房受付カウンター(先着順)

 ※電話での申し込みは受け付けておりません。

 

5 料金

 まが玉づくりセット代(白:300円 ピンク:400円 黒:400円)

 

「キッズ古墳群ガイドツアー」を開催します

 5月5日(日・祝)に、「キッズ古墳群ガイドツアー」を実施いたします。

 今回は小・中・高校生対象の古墳群ガイドツアーです。「そもそも古墳って何?」、「なんか古墳って何で大きくてあんな形をしているの?」、「古墳からどんな物が出てきて、そこから何が分かるの?」などなど興味はあるけど詳しく知らない人はもちろん古墳が大好きという学生さんをお待ちしております。

 古墳、そして特別史跡「埼玉古墳群」の謎と不思議にせまっていきましょう。

 保護者の方も古墳を歩いて歴史や文化財についてお子さんと一緒に話し合ってみませんか?

  

1 日  時 5月5日(日・祝)10:45~12:00

                13:45~15:00

2 申込方法 事前予約制(電子申請による申込のみ)

         午前の部 (受付終了)     午後の部

           (上記をクリックすると、申請ページが開きます。)

3 申込期間 令和6年4月19日(金)~令和6年5月2日(木)

4 対  象 小・中・高校生及びその保護者 各回先着15組

5 内  容 当館学芸員が埼玉古墳群の各古墳について解説をしながら、古墳群

       を散策します。

6 集合場所 埼玉県立さきたま史跡の博物館の入口前にて受付します。

       (開始時刻の15分前より受付開始)

        ※事前予約のみです。

7 コース(予定)

 出発(博物館前) → 瓦塚古墳 → 丸墓山古墳

               → 稲荷山古墳 → 将軍山古墳(現地解散)

 ※丸墓山古墳と稲荷山古墳は登ります。

  歩きやすい靴でご参加ください。

 ※将軍山古墳展示館には入館いたしません。

8 参加費  無料

9 留意点

 ・雨天時は中止となります。

  中止の際は当日の9:00までに当館HPでお知らせします。

キッズ古墳群ガイドツアー(ポスター・チラシ).pdf

 キッズ古墳群ガイドツアーチラシ

(画像をクリックすると、PDFファイルが開きます。)

さきたま講座①を開催します

令和6年5月25日(土)に、スペシャルテーマ展「埼玉古墳群と日本遺産」関連講座として、さきたま講座①「行田市の日本遺産-文化財を活かしたまちづくり-」を開催します。

 

 さきたま講座①チラシ

(画像をクリックすると、PDFファイルが開きます。)

 

1 名称

 さきたま講座①「行田市の日本遺産-文化財を活かしたまちづくり-」

 

2 講師

 中島 洋一 氏(行田市教育委員会文化財保護課 主査)

 

3 開催日時

 令和5年5月25日(土) 13:30~15:30(13時から受付開始)

 

4 会場

 当館2階講堂

 

5 内容

 スペシャルテーマ展「埼玉古墳群と日本遺産」関連の講座です。

 日本遺産のストーリーと、足袋蔵等歴史的建造物を活用したまちづくりについて

 ご紹介します。

 

6 申込方法及び定員

 (1)電子申請システム(1申込につき1人)

    電子申請はこちらから(別ウインドウが開きます。)

 (2)往復はがき(1枚につき1人)

              往復はがきの書きかた.pdf

 定員 60名

   (応募が定員を超えた場合は抽選となります。先着順ではありません。)

 ※応募事項に不備があった場合は、当選が無効になる場合があります。

 ※申込完了後、参加が難しくなった場合は、必ずご連絡をお願いいたします。

 

7 申込開始と締切

 開始:令和6年4月16日(火)

 締切:令和6年5月 8日(水) ※往復はがきの場合は当日必着

 ※返信:令和6年5月13日(月)予定

 

8 お客様へお願い

・館内での開催のため、観覧料(一般200円、高校生・大学生100円)をいただきます。(※ただし、中学生以下、障害者手帳等をお持ちの方は無料)

・中止の場合は、電子申請システムで申し込まれた方にはメールで、往復はがきで申し込まれた方にはお電話でお知らせいたします。必ず連絡がつくアドレス、電話番号の記載をお願いいたします。

 

申込み・問合せ先

埼玉県立さきたま史跡の博物館 広報・学習支援担当

住所:〒361-0025 行田市埼玉4834

電話:048-559-1181(直通)

E-mail:k5911111@pref.saitama.lg.jp

さきたま講座①チラシ.pdf

古代体験「火おこしに挑戦!」を開催します。

4月29日(月・祝)、古代体験「火おこしに挑戦!」を開催します。

大好評により今年も開催します!

対象者は、小・中学生とその保護者様です。

定員は各回5組(全8回)、受付は当日先着順となります。

イベントの詳細は以下のチラシを参照ください。

「火おこしに挑戦!」チラシ

(画像をクリックすると、PDFファイルが開きます。)

たくさんのご参加お待ちしております。

ゴールデンウィークはご家族皆さんで火おこしに挑戦しましょう!

※参加費が1組100円かかります。

「火おこしに挑戦!」チラシ.pdf