イベント情報
【定員に達したため、受付終了】古墳群ガイドツアーを実施します
当館学芸員が埼玉古墳群内の各古墳について解説をしながら、古墳群を散策します。
1 日時
令和7年1月18日(土) 13:30~14:45
2 申込
申込方法:事前予約制(電子申請による申込のみ)
申込はこちら(定員に達したため、受付は終了しました。)
申込期間:令和6年12月18日(水)~令和7年1月14日(火)
3 集合場所
埼玉県立さきたま史跡の博物館の入口前にて受付します。
(開始時刻の15分前より受付開始)
※事前予約にて定員を満たさなかった場合のみ、当日受付可。
4 コース
出発(当館前)➡瓦塚古墳➡愛宕山古墳➡丸墓山古墳➡稲荷山古墳➡将軍山古墳
⇒アンケート実施後解散 ※将軍山古墳展示館には入館いたしません。
5 参加費
無料
6 留意点
荒天(強風、大雪、寒波等)時は中止となります。
中止の際は当日の9:00までに当館ホームページでお知らせします。
歩きやすい靴でご参加ください。
第14回ミュージアムフォーラムを開催します
令和7年1月18日(土)に、第14回埼玉県学芸員合同研究発表会ミュージアムフォーラムを歴史と民俗の博物館で開催します。
お申し込みや内容については、下記のページ(文書館HP)をご覧ください。
学芸員合同研究発表会 ミュージアムフォーラム - 埼玉県立文書館(もんじょかん)
第14回埼玉県学芸員合同研究発表会ミュージアムフォーラムチラシ.pdf
「古代の布をつくろう」を開催します
古代の布について簡単に学んだ後、編み機(簡易アンギン網布機)と好きな色の糸を使って古代布風のコースターを作成する体験です。
1 開催日時
令和6年12月22日(日) 10:00~11:45
※作り終わった方から解散
2 会場
当館2階講堂
3 対象
小学生以上(小学生は保護者同伴)、大人のみの参加も可。
4 申込み・定員
【追加申込み】
電話にて受付
【定員】
先着12組(1組2名まで)
※保護者の方も同時に作成したい場合は、付添ではなく、体験者2名(大人1、子供1)でお申込みください。
※体験者が3名以上になる場合は、別枠で再度お申込みください。
5 申込期間
令和6年12月21日(土)
6 参加費
体験者1人につき200円(高校生以上の方は別途観覧料が必要です。)
「まが玉色染め体験」を開催します
大好評の「まが玉色染め体験」、第4回は12月8日(日)になります。
申込は事前予約・先着順です。たくさんのご参加お待ちしております(大人のみの参加も可)
1 開催日時
令和6年12月8日(日)
午前の部:10:00~12:00
午後の部:13:30~15:30
2 申込方法
電子申請のみ ※事前予約制・先着順
午前の部はこちら 午後の部はこちら
※予約枠が埋まらなかった場合のみ当日受付可。
3 申込期間
11月8日(金)~12月3日(火)
4 参加費
400円(まが玉セット代(白300円)+100円)
※高校生以上の方は、別途観覧料が必要です。
5 定員
各回12組(1組6名まで)
6 内容
まが玉について簡単に学んだあと、石を削ってオリジナルのまが玉づくりに挑戦します。
今回はできあがったまが玉を5色(赤、青、緑、黄、黒)の染色液の中から好きな色を選んで染めていきます。
※5回目の開催予定日 令和7年2月2日(日)
まが玉づくり体験休止のお知らせ(10月29日)
10月29日のまが玉づくり体験は館内で研修を実施するため終日休止となります。
御理解の程よろしくお願いいたします。