お知らせ
9月以降の出張授業の御案内を公開中です
令和4年度9月以降の出張授業について、内容・申し込み方法など公開しております。
出張授業とは当館職員が学校に出張し、特別な授業を実施するものです。
(主に小中学校・特別支援学校が対象)
学校団体様の希望に応じて、色々なメニューを選んでいただけます。
ぜひ、以下のページをご覧ください。
埼玉の考古おひろめ展 「地中からのメッセージ」を開催します
埼玉県には約10,000の遺跡があります。毎年200件を超える発掘調査が行われ、貴重な発見が相次いでいます。それらは、埼玉県の歴史を語る上で大変重要な資料です。
本展示では、全国最多の子持勾玉が出土したことで話題となった行田市北大竹遺跡を中心に、近年発掘調査を実施した遺跡や整理作業が終了した遺跡の出土品、令和3年度に県や町の指定文化財となった考古資料を展示し、「埼玉の考古」の最新の成果をお披露目します。
会期・主な展示内容などは下記のページをご覧ください。
まが玉づくりセット販売価格の改定について
当館の商品につきまして、原材料や物流費の高騰などにより、令和4年9月1日(木)販売分より価格改定を実施させていただくことになりました。
お客様にはご負担とご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
1 価格改定日
令和4年9月1日(木)
2 価格改定商品
まが玉づくりセット 白
まが玉づくりセット 桃
まが玉づくりセット 黒
3 改定後の販売価格
商 品 名 | 改定前価格(8/31まで) | 改定後価格(9/1以降) |
まが玉づくりセット 白 | 250円 | 300円 |
まが玉づくりセット 桃 | 300円 | 350円 |
まが玉づくりセット 黒 | 350円 | 400円 |
「関東考古学フェアスタンプラリー2022」実施中です
「関東考古学フェアスタンプラリー2022」が始まりました。
当館のさきたま体験工房にスタンプを設置しています。
期間:6月11日(土)~11月27日(日)
ご自身でスタンプを押した後、必ずスタンプの持ち手の消毒をお願いしています。
なお、館内で配布している台紙には「さきたま史跡の博物館」のスタンプが事前に押してあります。
6月14日、6月15日の臨時休館について
館内の害虫忌避剤散布のため、6月14日(火)、6月15日(水)は終日休館となります。
また、6月13日も月曜のため休館です。
月・火・水と3日間続けて休館となりますが、御理解のほどお願いいたします。