イベント情報

2021 令和3年 関東考古学フェアスタンプラリーの実施について

「2021 令和3年 関東考古学フェアスタンプラリー」を

10月1日(金)からから11月28日(日)まで行います。

 

さきたま体験工房にスタンプと台紙がありますので、工房の職員にお声がけください。

なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点により、台紙には「さきたま史跡の博物館」のスタンプは事前に押してあります。

 

詳細:全国埋蔵文化財法人連絡協議会のページ(新規ウインドウが開きます)

【受付終了】出土品展関連講座①「“地中からのメッセージ”を聴く-令和3年度最新出土展の見どころ-」を実施します

10月9日(土)に、出土品展関連講座①「“地中からのメッセージ”を聴く-令和3年度最新出土展の見どころ-」を実施します。

なお、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点より中止になる場合もございますので、御了承の上お申し込みください。

1 開催日時

令和3年10月9日(土)13:30~15:30

2 名称

出土品展関連講座①「“地中からのメッセージ”を聴く-令和3年度最新出土展の見どころ-」

3 講師

別所 鮎実(当館学芸員)

4 内容

展示する13遺跡について、調査の背景や成果、展示資料の見どころを紹介し、埋蔵文化財からわかること、“地中からのメッセージ”について解説いたします。

5 申込方法及び定員

  (1)往復はがき:1枚につき一人

往復はがきの書きかた(PDFファイルが開きます)

  (2)電子申請システム:1申込につき一人

手続きはこちらから(別のウインドウが開きます)

 

定員 32名 (応募が定員を超えた場合は抽選となります。先着順ではありません。

※応募事項に不備があった場合は、当選が無効になる場合があります。

6 申込期間

9月14日(火)~9月28日(火)(往復はがきは当日消印有効)

※抽選:9月29日(水) 返信:9月30日(木)予定

7 お客様へお願い

・館内での開催のため、観覧料(一般200円、高校生・学生100円)をいただきます。

(*但し、中学生以下、障害者手帳等をお持ちの方は無料)

・新型コロナウイルス感染拡大防止のため、急遽人数等の変更・中止をする場合があります。

・中止の場合は、電子申請システムで申し込まれた方にはメールで、往復はがきで申し込まれた方には電話でお知らせいたします。

 必ず連絡がつくアドレス、電話番号の記載をお願いいたします。

・マスクの着用、手指の消毒をお願いします。

 

申込み・問い合わせ先:埼玉県立さきたま史跡の博物館  広報・学習支援担当

住所:〒361-0025 行田市埼玉4834

電話:048-559-1181(直通)

E-mail:k5911111@pref.saitama.lg.jp

自由研究相談窓口「調べてわかる埼玉古墳群」を開催します

7月17日(土)~8月29日(日)9:00~17:00の間、

自由研究相談窓口を開設します。

 

内容

 夏休みの自由研究のテーマや方法について提案します。

 博物館の体験工房前に研究例を掲示しています。また、必要に応じて広報・学習支援担当の職員が相談に応じます。

対象

 小学1年生~中学3年生

会場

 さきたま史跡の博物館 さきたま体験工房前

申込

 当日受付

参加費

 無料

その他

 ・研究テーマを選ぶ際に役立つ「自由研究の手引き」を配布しています。

  手引きについては、以下のページからダウンロードすることもできます。

   ・自由研究相談窓口 「調べてわかる埼玉古墳群」

 

お問い合わせ先

 さきたま史跡の博物館 広報・学習支援担当

 TEL:048-559-1181 FAX:048-559-1112

  メール:k5911111@pref.saitama.lg.jp