イベント情報

お知らせ お盆期間中、まが玉づくり体験を1日3回開催します!

8月12日(月・祝)から8月16日(金)の間、

まが玉づくり体験を1日3回開催いたします!

時間帯は以下の通りです。

当日受付の先着順となります。

皆様のご参加お待ちしております!

 

1 実施時間

 第1回 10:00~11:30

 第2回 13:10~14:40

 第3回 14:50~16:20

 (各回当日9時から受付開始)

 

2 場所

 さきたま史跡の博物館 1階さきたま体験工房

 

3 定員

 各回6組まで(1組6名まで)

 

4 申込

 当日、体験工房の受付カウンター(先着順)

 

5 料金

 まが玉づくりセット代(白:300円 ピンク:400円 黒:400円)

 

6 お客様へのお願い

 ・体験受付時に、代表の方のお名前をお伺いします。
  また、混雑状況によっては体験者以外の付添いの方をお一人とさせていただくこともあります。
 ・受付が済んだ後に、受付横のミュージアムショップでまが玉体験セットをご購入ください。
 ・最初にまが玉の歴史と作り方をご説明します。時間に遅れないよう会場にお越しください。

 

お知らせ さきたま講座④を開催します ※会場は博物館ではございません。詳細は下記をご覧ください。

令和6年9月14日(土)に、さきたま講座④「稲荷山鉄剣銘を読む」を開催します。

 

1 名称

 さきたま講座④「稲荷山鉄剣銘を読む」

 

2 講師

 篠川 賢 氏(成城大学名誉教授)

 

3 開催日時

 令和6年9月14日(土) 13:30~15:30(13時から受付開始)

 

4 会場

 行田市教育文化センターみらい 学習室1
 ※会場はさきたま史跡の博物館でありませんのでご注意ください

 ※当日のお席は椅子のみのご用意となります。

 

5 内容

 埼玉県稲荷山古墳出土の鉄剣銘と、熊本県江田船山古墳出土の大刀銘を読み比べることによって、五世紀後半のワカタケル大王の時代における大王と地域豪族との関係について考える。

 

6 申込方法及び定員

 (1)電子申請システム(1申込につき1人)

   申込はこちら

 (2)往復はがき(1枚につき1人)

   往復はがきの書き方.pdf

  定員 100名(応募が定員を超えた場合は抽選となります。先着順ではありません。)

     ※応募事項に不備があった場合は、当選が無効になる場合があります。
      申込完了後、参加が難しくなった場合は必ずご連絡をお願いいたします。

 

7 申込開始と締め切り

 開始:令和6年7月27日(土)

 締切:令和6年8月19日(月)往復はがきの場合は必着

  ※返信:令和6年8月23日(金)予定

 

8 お客様へお願い

 中止の場合は、電子申請システムで申し込まれた方にはメールで、往復はがきで申し込まれた方には電話でお知らせいたします。必ず連絡がつくアドレス、電話番号の記載をお願いいたします。

 

申込み・問合せ先

埼玉県立さきたま史跡の博物館広報・学習支援担当

住所:〒361-0025 行田市埼玉4834

電話:048-559-1181(直通)

E-mail:k5911111@pref.saitama.lg.jp

お知らせ さきたま講座③を開催します

令和6年8月24日(土)に、さきたま講座③「加須市長竹縄文盛土集落の復元」を開催します。

 

1 名称

 さきたま講座③「加須市長竹縄文盛土集落の復元」

2 講師

 黒坂 禎二 氏(公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団 調査部主査)

3 開催日時

 令和6年8月24日(土) 13:30~15:30(13時から受付開始)

4 会場

 当館2階講堂

5 内容

 特殊な環境下で全てが地中に埋もれた縄文後晩期の環状盛土遺構から、当時の集落形態を探ります。

6 申込方法及び定員

 (1) 電子申請システム(1申込につき一人)

    申込はこちら

 (2) 往復はがき(1枚につき一人)

    往復はがきの書きかた.pdf(PDFファイルが開きます)

 定員60名(応募が定員を超えた場合は抽選となります。先着順ではありません。)

 ※応募事項に不備があった場合は、当選が無効になる場合があります。
 ※申込完了後、参加が難しくなった場合は必ずご連絡をお願いいたします。

7 申込開始と締め切り

 開始:令和6年7月6日(土)

 締切:令和6年7月29日(月)往復はがきの場合は当日必着

 ※返信:令和6年8月2日(金)予定

8 お客様へお願い

 ・館内での開催のため、観覧料(一般200円、高校生・大学生100円)をいただきます。(※ただし、中学生以下、障害者手帳等をお持ちの方は無料)

 ・中止の場合は、電子申請システムで申し込まれた方にはメールで、往復はがきで申し込まれた方には電話でお知らせいたします。必ず連絡がつくアドレス、電話番号の記載をお願いいたします。

申込み・問合せ先:

埼玉県立さきたま史跡の博物館 広報・学習支援担当

住所:〒361-0025 行田市埼玉4834

電話:048-559-1181(直通)