2023年11月の記事一覧
古代人が埼玉古墳群と博物館の思い出をふりかえります②
どうも、古代人です。
職員の方のお手伝いで、埼玉県立さきたま史跡の博物館や埼玉古墳群に行った時のことを振り返っているよ。
前回の記事はこちら。
2022年の冬頃に、古墳群を見て回ったんだった(#古代人の日常_Season2)。
南側の古墳を見て、前玉神社に寄ったあと、なにをしたかというと……
埼玉古墳群の中で一番大きい、「二子山古墳」の横を通っていったよ。全長が132mもあるから、なかなか通り過ぎないんだ。
墳丘の埴輪が目印の「将軍山古墳」に着いたら、中が展示施設になっていた。
2023年11月の今は本館が工事でお休みだから、この将軍山古墳展示館でチケットを買うことになるよ。
今チケットを買って取っておけば、本館が再開した後、1回だけ無料で入館できるらしい。詳しくはトップページの「博物館(本館)の工事休館のお知らせ」を見てね。
将軍山古墳展示館の見どころといえば、やっぱり「石室の復原展示」。石室がつくられた当時そのままの床が見られるなんて、なかなかないことだね。
将軍山古墳から少し歩いて、稲荷山古墳に登ったよ。金錯銘鉄剣が見つかった礫郭の位置に表示があるから、よく見ておこう。この中に、昔の人が剣や まが玉と一緒に埋葬されていたんだね。
隣の「丸墓山古墳」は階段を上るのがけっこう大変だった。でも登り切ったらとても眺めがよかったなあ。晴れていたから、行田市の町なかにある忍城(おしじょう)も見えたよ。
その後は、古墳の保存運動を始めた人たちが建てた碑や、埼玉県名発祥の碑を見たよ。
古墳群の中にはいろいろな碑があるから、巡ってみるのも面白いかも。
7月頃になってもう一度古墳群に行ってみたら(#古代人の日常EXTRA)、ちょうど「鉄剣月間」という期間だったみたいで、国宝展示室でクイズラリーを開催していた。あと「埼玉の考古おひろめ展」という展示もやっていたね。
他にも、新しいミュージアムグッズが出ていたり、奥の山古墳の横に盾持人埴輪のレプリカが立っていたり、半年くらいの間でも色々変化があって面白かったなあ。
そういえば、今年の初めには、同じ県立の博物館の「嵐山史跡の博物館」にも行ったっけ(#古代人の日常Season3)。
不思議な服の人が解説しながら案内してくれて、とても面白かったし、ためになったよ。また別の回で紹介しようかな。
思い出してたら、またどこか博物館に出かけたくなってきたなあ。もし出かけたら、このブログでリポートします!
またね!
(古代人)