2024年2月の記事一覧
愛宕山古墳 現地見学会を開催しました/発掘調査③
2024年2月3日(土)に愛宕山古墳の現地見学会を開催しました。
数日前には雪が降ってしまいましたが、当日は晴天に恵まれ、計401名の方にご参加いただきました。多くのご参加ありがとうございました!
学芸員からは、調査の成果として、①周堀(内堀・外堀)を確認できたこと ②前方部で旧表土(古墳時代の地表面)及び中断テラスが確認できたこと ③前方部の墳丘の始まりや墳裾部を確認できたことを中心にお話ししました。
また、見学会では普段登ることのできない墳丘に登っていただくこともメインのひとつでした。普段と違った景色で古墳をご覧いただけたのではないかと思います。
見学会の様子1
見学会の様子2
見学会の様子3
さて、ブログにて発掘調査の様子をお伝えしてきましたが、発掘調査も終盤を迎え、今回で最後になります。
埋め戻しの様子
調査が終了したら、掘った土は埋め戻していきます。遺構保存のため墳丘に重機の立ち入りは禁止されています。そのため、墳丘の土は人力で埋め戻しています。
遺物洗浄の様子
これから出土遺物の観察や研究をするため、遺物についた土を丁寧に落としていきます。
前方部側完掘
見学会で発表した成果は今後の調査・研究でさらに検討を加えていき、最終的な成果は報告書やまた別の形で皆様にご紹介したいと思います。
(史跡整備担当)
学芸員の仕事にチャレンジ!「古墳の調査をしてみよう」を開催しました。
当館は、小・中学生を対象にした全3回の継続型イベント「学芸員の仕事にチャレンジ!」を開催してきました。
今年度の初回は「古墳を歩いて大きさを測ってみよう」、第2回は「出土物を観察スケッチしよう」、
まとめとなる3回目は、「古墳の調査をしてみよう」と題して、愛宕山古墳の発掘体験を行いました。
本物の古墳を発掘できるなんて、なかなかできないスペシャルな体験です。
愛宕山古墳の発掘体験
愛宕山古墳の発掘現場で学芸員が説明を行っているところ。
学芸員から発掘の仕方について説明を受けたあと、いよいよ発掘体験の開始です。
土が固くて掘るのは大変ですが、みんな夢中で掘り続けています。
土を掘っている参加者の皆さん。
掘っているうちに、ただの土とはちがう、石のようなものが…
なんと埴輪の欠片が見つかりました!
本物の遺物の発見に、大興奮の子供たち(と、保護者の皆様)。
様子を見に来た古代人も、一緒に発掘体験を楽しみました。
発掘現場にやってきた古代人。
発掘に挑戦する古代人。
今回は発掘体験のほかに、遺物洗い体験も行いました。
ブラシを使って軽くたたくように、丁寧に土をおとしていきます。
きれいになった欠片が埴輪や土器のどの部分なのか、学芸員に聞いている子もいました。
本イベントの参加者の中から、未来の学芸員が生まれるかもしれません。
今回の体験をとおして、学芸員の仕事の魅力が子供たちに伝わったら私たちも嬉しいです。
来年度も親子で参加できるイベントを企画していますので、ぜひご期待ください。
(広報・学習支援担当)
公園に雪が降りました。
2月5日午後から翌6日未明にかけて、さきたま古墳公園のある行田市にもかなりの雪が降りました。
6日午前中までの積雪量は10センチ程度でした。
雪を被った古墳もなかなか映えています.。
園内、特に草地は雪で覆われています。
枝が折れて散乱しているところや、木から雪が落ちてきそうなところもあります。
ご利用の際は足元を含めた周囲にお気をつけください。
なお、将軍山古墳展示館周辺については、皆様が安全に入館できるよう、雪かきを行いました。
まだ雪が解けのこっている古墳もあります。この機会に雪を被った古墳をお楽しみください。
丸墓山墳頂から見た小円墳付近の写真(11時撮影)。
(総務・公園管理担当)