2024年3月の記事一覧
今後の情報発信のお知らせ/ブログを更新終了します
休館中ブログ「いまなにしてる?」の更新は、今回が最後になります。
約7カ月間、長いようで短い間でした。
たくさん見ていただき、ありがとうございました!
今後、当館は次のメディアにより情報を発信していきます。
① 公式X
当館の最新情報や、埼玉古墳群や博物館の豆知識、イベント実施の様子などを発信します。
「鉄剣エピソードゼロ」「古代人の日常」「博物館のおしごと」のような、シリーズ企画も行われることがあります。 Xのアカウントをお持ちの方限定になりますが、当館のファンなら必ずフォローしてみてください。
② 公式LINE(4月中旬から配信開始予定)
当館で今後行われるイベントや展示について、最新情報を配信します。
スマートフォンの「LINE」まで通知をお届けできるので、イベント開催を見逃したくない方にお勧めです!
4月には、次のページから友だち追加ができるようになります。
https://sakitama-muse.spec.ed.jp/official_line
③当HP
「新着情報」では、新しい展示の開始や他館との連携企画についてお知らせします。
「イベント情報」では、当館が開催する新しいイベントの情報が掲載されます。
「おうちミュージアム」から飛べる各ページでは、3次元モデルの紹介や、VR視聴に対応した「空中ガイドツアー」動画も公開中です。今後のコンテンツ追加にもご期待ください。
当ブログは更新を終了いたしますが、
当面の間「利用案内」の中に残りますので、過去記事を閲覧することができます。
(広報・学習支援担当)
「さきたま体験工房」リニューアル情報!
いよいよ、再開館まであと1週間となりました。
今回は、リニューアルした「さきたま体験工房」を特集いたします!
古代衣装の展示
体験工房に入ると、古代の衣装や甲冑、金錯銘鉄剣の模型が目に入ります。
その脇に、2体の古代人がお出迎え。
古代衣装の展示
「まが玉づくり体験」お試しコーナー
当館の大人気イベント「まが玉づくり体験」。やわらかい石(滑石)を、やすりで削って形を作っていく体験です。
石のかたさや削り方を試してから、参加を決めたい方はこちらでお試しができるようになりました。
まが玉づくり お試しコーナー
黒の石は他よりかなり硬いです! ここで実感してみてください。
学習クイズ・さわれる資料コーナー
工房に入って右手の壁側の展示も大きく変わりました。
扉に、古代のくらしに関する問題が付いています。扉を開けると、その答えとなる物が中に入っています!
クイズに挑戦しながら、古代のことがわかるようになります。
基本的に実物の資料に触ることはできないのですが、一部さわれる資料もあります。
このコーナーで古代のことを学ぶと、国宝展示室の資料がより身近に感じられると思います!
その他
他にも工房内サイネージでは、博物館や古墳群の概要ムービー、古墳時代に関する全10問のクイズ、まが玉づくり体験のダイジェスト映像など「さきたまTV」を放映します。
小さいお子様から大人まで、博物館をより楽しめる「さきたま体験工房」は、開館中は常時入ることができます(※)。
ぜひ立ち寄ってみてください。
(広報・学習支援担当)
※「まが玉づくり体験」実施中は、一部の椅子と机が利用できなくなりますのでご了承ください。
「あおぞら まが玉教室&キッズ古墳群ガイドツアー」開催しました。
今回は、3月3日(日)に行われた「あおぞら まが玉教室」と「キッズ古墳群ガイドツアー」のようすをお伝えします。
あおぞら まが玉教室
当館で常時開催していた「まが玉づくり体験」は休館に伴い休止中のため、まが玉を屋外で作れるイベントを開催しました。会場は さきたま古墳公園の駐車場からほど近い、「北側レストハウス」でした。
参加者は計213名! 前回の11月に続いて多くの方に来場いただきました。
当日は冷たい風が吹き抜けていたため、いつもは水を使うところをぬるま湯に変えて実施しました。
3月に入ったとはいえ、当館のある行田市もまだまだ冷たい風や雨が多い毎日です。
会場の様子。
古代人も来ていたようです。
キッズ古墳群ガイドツアー
職員の解説を聞きながら、公園内の古墳をめぐる「古墳群ガイドツアー」。
今回は、小学生~高校生を対象に、丸墓山古墳・稲荷山古墳・将軍山古墳の3つをめぐりました。
丸墓山古墳に続く道付近で解説をしているところ。
当日はちょうど梅が咲いている時期でした。愛宕山~丸墓山間の園道や稲荷山古墳付近など、公園内には各所に梅の木があります。
丸墓山古墳に登る参加者の皆さん。
今回は丸墓山古墳・稲荷山古墳と、登れる古墳が2つ入ったコースでしたが、皆さん最後まで元気いっぱいでした。
将軍山古墳の前で解説をしているようす。
今回の2つのイベントで、今年度のイベントはすべて終了しました。
4月の再開館が近くなり、このブログ更新も残り少なくなってきました。
いま、再開館に向けて新しいことを用意していますので、残りの回でいくつか紹介していく予定です。お楽しみに!
(広報・学習支援担当)
埼玉を愛する人から動画を募集? 「『ニュー咲きほこれ埼玉』みんなで踊ろう!埼玉愛を届けよう」
どうも、古代人です。
この前、博物館の人から面白そうな企画を聞いたから紹介するよ!
企画名は「『ニュー咲きほこれ埼玉』みんなで踊ろう!埼玉愛を届けよう」。埼玉を愛する人たちから短い動画を募集しているみたい。
募集する動画の内容は、
(1)「ニュー咲きほこれ埼玉」のサビを「踊ってみた」動画
または
(2)「ニュー咲きほこれ埼玉」の好きなメロディ部分に乗せて埼玉愛を表現したフリー動画 みたいだね。
「ニュー咲きほこれ埼玉」っていうのは、映画『翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜』の主題歌にもなっている、はなわさんの楽曲だね。次のページのリンクから聴くことができるよ。
参加型企画「『ニュー咲きほこれ埼玉』みんなで踊ろう! 埼玉愛を届けよう」(埼玉県 のページが開きます)
応募方法は、Instagramに決まったタグをつけて動画を投稿するだけ。普段からInstagramに投稿している人なら簡単じゃないかな?
メールでも受け付けているみたいだから、埼玉県のページを確認してみてね。
もし動画を撮るとしたら、埼玉古墳群(さきたま古墳公園)はとてもいい場所だよ。
なんといっても、県名発祥の地といわれる「行田市埼玉(さきたま)」にあるし、ここにしかない景色や「さきたま」の言葉がたくさん見つかるはず!
踊るほうは、ページで公開されている振り付け動画を参考にできるけど、「埼玉愛」ってどう表現するか難しいね。
ちなみに埼玉県のマークは「まが玉」を16個集めた形になっているのは知っているかな?
稲荷山古墳出土のヒスイ製まが玉(国宝)
まが玉を使って、埼玉愛を表現することもできそうだね。
今回の企画、踊るのが好きな人や埼玉愛の表現を思いついた人はぜひ投稿してみてね。
たくさん集まったらどんな動画が完成するんだろう? 楽しみだなあ。
(古代人)