2024年1月の記事一覧
古代人、「歴史と民俗の博物館」の展示を見る ③(終) ★
どうも、古代人です。
歴史と民俗の博物館の特別展「縄文コードをひもとく」に行ってきた記録、最終回です!
展示室の最後は「最後の縄文土器」。縁のあたりに「浮線網状文」(ふせんあみじょうもん)という細い網模様がついていることが多いんだって。
このあと弥生時代、古墳時代に入っていくんだね。
大ボリュームの展示だけど、解説をしてもらったらあっという間だった。
知らないことばかりで面白かった!
展示室を出ると、「埼玉縄文カード」を配付していたから6種類もらったよ。好きな土器がカードになっていたら嬉しいね。
県内のほかの施設でも、「埼玉縄文カード」を配付しているよ。
縄文カード詳細を確認する(歴史と民俗の博物館公式サイトに移動します)
他の施設のカード2枚と、歴史と民俗の博物館配布のカードを持っていると、特別なカードがもらえるよ!
配布期間はまもなく終了(1月14日(日)まで)! この週末が最後のチャンスだね。
特別展示室を出た後は、歴史と民俗の博物館の中を探検したよ。
まず立ち寄ったのはミュージアムショップ。今回の特別展の図録を忘れずに買っておかないとね。
常設展示室はとても充実していたよ。
県内の新しい出土品の特集展示に、
壁一面に展示される縄文土器。今回の特別展の土器と共通点が見つかりそうだね。
なにか見覚えのある剣がある。これは「金錯銘鉄剣」のレプリカだ!
さすが埼玉の超重要史料。ここでも見ることができるんだね。
洞窟? いや、これは古墳の石室だ!
将軍山古墳展示館の石室復元展示を思い出すなあ。
常設展は縄文から古墳時代だけじゃなくて、そのあとの飛鳥時代以降の展示室もあるよ。民俗資料の展示も!
また、まが玉づくりや藍染めなどいろいろな体験に挑戦できる「ゆめ・体験ひろば」もあるよ。
時間がなくて結局入れなかったのが残念……
わたしが見てきた特別展「縄文コードをひもとく」は1月14日(日)で終わるけど、今度は常設展もゆっくり見に行きたいね。
お世話になった2人の学芸員さんにお礼を言って、帰りました。
本当に縄文土器って色々なものがあるんだね。勉強になりました。
さきたま史跡の博物館でまたお手伝いするときにも、この知識が活かせたらいいなあ。
いつもブログを見てくれている皆さん、ありがとう!
今度、読者のみなさんに博物館からプレゼントがあるみたいだね。
記事の最後に出てくる7種類の国宝をチェックして、1月26日以降にクイズに答えてみてね。
(古代人)
ブログ読者プレゼント「国宝を集めよう!」④
今回の国宝は「勾玉」です。
今後の記事で発表される国宝7点を覚えてクイズに答えると、先着20名の方にプレゼントが当たります!
(プレゼント応募受付は終了しました。)
企画概要は下のページをチェック!
https://sakitama-muse.spec.ed.jp/blogpresent_kokuhou